1)地域老人介護相談室 毎月第3日曜日の午後1時から3時、電話、来所により在宅介護に関する相談対応、介護方法、介護保険について説明等の情報提供をします。 2)利用者家族会・地域交流会 基本理念の実践として利用者・ご家族・地域の方々がさんかできる「松林秋祭り」を開催しております。10月第4日曜日実施。 屋台形式で飲食物を安価で提供。地域の子供達も参加していただけるように子供向けイベントも開催しています。 3)お茶のみこ松林 毎月第1日曜日、午後1時30分から3時、松林ケアセンター1階デイサービスホールにてお茶とお菓子を楽しみながら、お好きなことをして過ごす「居場所作り」の会を行っています。参加費は無料です。 4)元気塾松林(地域包括ケア勉強会) 医師による介護予防医療講話で地域住民が基礎医療を学び、病気や障害を抱えても住み慣れた地域で生活を継続できる地域独自の方法を考える。 5)実習生受け入れ事業 地域の小・中学生の体験学習、教職資格を取得する茅ケ崎近隣在住の大学生受け入れを継続していく。 6)ボランティア受け入れ 「他の人の為に何かしたい!」「趣味や技術を多くの人に広げたい!」という地域の方々にボランティアとして参加の受け入れを継続していく。 松林ケアセンタ一友の会会員によるお話し相手、食器洗い等の活動、又第2月曜日こボランティア定例会に職員も参加し、情報共有していく。お茶会、ハワイアン、童謡、演歌、三味線、刺子等のボランティア活動の受け入れの継続と新規ボランティアの受け入れも続け、利用者にとっては社会とのつながりを持て、事業所としては常に第3者の目が入ることでサービスのレベルアップにつなげていく。 |