デイサービスセンターで食事・入浴などの 介護サービスや機能訓練が日帰りで受けられます。 ケアセンターの車でご自宅までお迎えに行きます!
9:30 センター着 (国基準通所型・通所型サービスAの方は10:00) フリータイム・趣味を楽しむ事ができます。創作折り紙・大人のぬり絵・書道・囲碁等 ![]() ・看護師によるバイタルチェック・・・体温・血圧・脈拍を測定
・入浴 松林自慢の『ひのき風呂』たっぷりのお湯に
ゆっくり温まることができます。
ジェットの泡も出るので腰に当てると気持ちがいい
|
個別機能訓練・運動器機能向上
・機能訓練指導員による体操や筋肉を鍛える運動も行っています。
マット運動・モーターミニサイクル ・ボール・マルチストラップ・セラバンドを使った運動等
12:00 健口体操・・むせや口の渇きを改善し、元気な笑顔を増やす体操
![]() 歯科衛生師による口腔ケア看護師による
口腔ケアもあります!
|
12:15 配膳・昼食・・・皆さんで楽しく食事。毎日のお昼ご飯を丹精込めて手作りしています。 ひな祭り・クリスマス等季節に合わせた行事食竹の子・栗などの旬の食材を取り入れたメニューは皆様に大変喜ばれています。 |
14:00 レクリエーション 15:00 ゆとりの時間(手づくりおやつ) 6種類のお飲み物から好きなものを選べます 15:20 ビデオ体操 16:30 お帰りの時間(国基準通所型サービスの方は、16:00) ケアセンターの車でご自宅までお送りします. |
〈通所介護サービス単位〉 算定単位:(基本)1回につき
介護度 |
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
単位/回 |
648 |
765 |
887 |
1,008 |
1,130 |
サービス提供加算Ⅱ |
6 |
||||
入浴 |
50 |
||||
個別機能訓練加算 |
56 |
||||
口腔機能向上加算 |
150 |
||||
中重度者ケア体制加算 |
45 |
||||
認知症加算 |
60 |
||||
栄養改善加算 |
150 |
||||
片道につき減算 |
47 |
通所介護処遇改善加算Ⅰ・・・所定単位数の
59/1000
加算(四捨五入)
〈国基準通所型サービス単位〉 算定単位:1月につき |
||
介護度 |
要支援1 |
要支援2 |
単位/月 |
1655 |
3393 |
出来高 |
380/回(月4回以下) |
391/回(月8回以下) |
サービス提供体制加算Ⅱ |
24 |
48 |
運動器機能向上加算 |
225 |
|
口腔機能向上加算 |
150 |
|
栄養改善加算 |
150 |
|
選択的サービス複数実施加算 |
480 |
通所介護処遇改善加算Ⅰ・・・所定単位数の59/1000加算(四捨五入)
〈通所型サービスA(一体型)単位〉 算定単位:1月につき |
||
介護度 |
要支援1(4回/月まで) |
要支援2(8回/月まで) |
単位/回 |
232 |
242 |
入浴 |
50 |
50 |
送迎(片道) |
47 |
47 |
|
|
|
運動器機能向上加算 |
225 |
|
サービス提供体制加算Ⅱ |
6 |
通所介護処遇改善加算Ⅰ・・・所定単位数の59/1000加算(四捨五入)
|
||